ゲーム

【ゲーム感想】BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣

前置き

筆者、実は4年ほど前1に本作をトロコンしている。
当時は多忙であったのか、本作のシナリオをしっかり咀嚼する前に次へ行ってしまい、いつか復習しようと思いながらずっと放置していたのである。

帝が発売されるということで、いよいよ重い腰を上げてシナリオ復習のためにもう1周した、というわけだ。

本記事には、本作のシナリオに関するネタバレを含む。
執筆時点では澪を視聴済み、帝もクリア済みであり、両者の軽いネタバレが出てくることもある。

BLUE REFLECTION/帝 シナリオを考える

本記事は、BLUE REFLECTION/帝のシナリオについて、BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣、BLUE REFLECTION/澪の内容も交えて好き勝手に考えたことを書き連ねるものである。
ときには、考察と呼ぶことすらはばかられる論理の飛躍も厭わない妄想の塊であり、本記事の内容が正解などと主張するつもりは全くない。
「れいっ」以外の作品を全て履修したとは言え、記憶から大事なことがすっぽ抜けていたり、教養のなさ故に思い至らぬ事象が少なからずあるかもしれないが、ご容赦いただきたい。

言うまでもないことだが、BLUE REFLECTIONシリーズ3作についてのネタバレを含む。
特に帝は2周目エンディングまで見ていることを前提としていることにご注意いただきたい。

【ゲーム感想】GOD EATER RESURRECTION

前置き

筆者はゴッドイーターシリーズ初見で、他シリーズの知識がまったくない。
当然、リメイク元である無印GOD EATERや、GOD EATER BURSTの知識もないので、本記事では基本的にそれらには触れないものとする。
アニメも未履修のため、特に触れない。

オンライン協力プレイもあるようだが、流石に発売から日が経っており、友人たちも忙しかったためずっとソロプレイだった。

本作のシナリオに関するネタバレを含むことに注意。

【ゲーム感想】Promise

前置き

本作は3年前に筆者が悲鳴を上げた作品Againの続編にあたる。
両作品の根幹に関わるネタバレを含むので、ぜひ両方ともプレイした上で本記事をお読みいただきたい。1

また、筆者がシステム面で大きく関わらせていただいた作品であるため、その辺りの裏話も話せる範囲で記しておく。

【巨神と誓女】キーワードによる誓女の記憶狙い撃ち

巨神と誓女プレイヤーの紳士淑女諸君は、誓女の一枚絵を見るために記憶集めに四苦八苦しておられることと思う。
先日、記憶集めの最中に、想い出すためのキーワードがある程度決まっているらしいことに気づいたので、多少なりともお役に立てればと筆を執ることにする。

本記事には、誓女の記憶や巨神の謳に関するネタバレが含まれる。何としても自力で全て集めるまで見たくない人は注意してほしい。

【巨神と誓女】新曲の巨神の予告を見て妄想が爆発したオタクの悲鳴

前回に引き続き、本記事はDMM GAMESにおいて配信中のゲーム 巨神と誓女 について語る。
来る6/16に開始される新規イベント 新曲の巨神 の予告映像を見て、いろんなものが脳内を駆け巡った結果、発狂したオタクの悲鳴1を記すものである。

なお、本記事には、巨神と誓女ゲーム内で公開されている巨神のシナリオや誓女のバックグラウンドに関するネタバレを含む。
もし、これから読むという猛者がいらっしゃるのであれば、注意してほしい。

【巨神と誓女】Ωリング因子から誓女の特性を考える

本記事ではDMM GAMES1において配信中のゲーム 巨神と誓女 のシステム Ωリング について、誓女の背景と絡めて考察する。
これまでに公開された巨神2のシナリオや、誓女の設定についてのネタバレを含むため、今更かもしれないが注意してほしい。

また、筆者が所持していない誓女については伝聞をもとにした記述しかできないことをお許し頂きたい。3